とんちんかん
今年の誕生日は初めて自分のためにケーキを作った。生クリームとフルーツ缶だけの簡素なケーキだったけれど誕生日も手伝って美味しかった。プレゼントに酸味の強いコーヒーを貰ったので落ち着いた日に淹れてみようかな。モカ系が好みなので楽しみだ〜
Spotifyにたまのアルバムが追加されていて嬉しい。かなしいズボンと星を食べるが好きだ。サイケで望郷の感がある音でアングラ感がありつつメジャーな所が面白い。しかしまあ聞きすぎるとあれなんで用法容量は守りましょう、みたいなバンド。
ビートルズカバー
自分は長らくSNSを見ることもネットで発信もしていなかったのだけれど、気付いたら現実の人もどこか変わってしまった印象なんですよね。
フィルターバブルと呼ばれるものはそれはそれで人は何らかの思想に属することで平穏を保つので理解できるけれど、現実に派生しているのが違和感しかない。虚像に期待して期待に沿えないと炎上したり(力関係の思惑もかなり関わってそうだが)それを本気にしているらしきニュースを耳にしたりすると自分は意味がわからない気分になる。ネットは所詮顔が見えないし誰が更新してるのかもわかったもんじゃないのにね。判断の基準が虚構寄りになっている。
結局信用できるのは人間が作ったミュトスか歴史に含まれる芸術全般だろうか。そして現実的かつ対面での親切心に勝るものは何もないだろうね。
追記:ネットリテラシー的なこの感覚も古いのかもしれないけれどAIの発達などを考慮すると真偽を判別することができてもノイズが多過ぎて前提ごと飲み込まれそうな勢い